k_piの雑記帳

個人的に困った点と、その解決法などをつらつら書き連ねた備忘録を兼ねたブログ

Raspberry Pi 4 Case Fanの動作音がうるさいので、PWM制御のプログラムを組んだ件

【概要】 Raspberry Pi 4のCPUは発熱量が多く、ファンによるCPUの冷却が必要と言われており、RaspberryPI財団から公式に「Raspberry Pi 4 Case Fan」が発売されるほどである。raspi-configにもRaspberry Pi 4 Case Fanの制御用項目があり、CPU温度が閾値を超…

【小ネタ】NUC(NUC7PJYH)でHDMIから音が出ないトラブルに見舞われた件

【概要】 NUC(NUC7PJYH)にDebian stretchを導入しKodiをインストールしたのだが、HDMIから音声がうまく出力されなかった。 インテル® NUCの Linux *サポートを見てみるとDebianはサポートに入っていないのであきらめかけていたが、どうやらstretchのカーネル…

NUCでChinachu γの安定動作ができた件

【概要】 前回、RaspberryPi3に導入しようとしていたChinachu γをNUCにインストールした。この結果、安定的に動作することが確認できた。やはり一定以上のスペックは必要なようだ。 【作業環境・パッケージ】 NUC (NUC7PJYH) Debian (カーネル:4.19.12-1~b…

とりあえずRaspberryPiにChinachu γを導入できた件

【概要】 前回、導入しようとして失敗したRaspberryPi3へのChinachu γインストールに再チャレンジした。今回は動作までもってこれたので、前回の記事ではアドバイスのコメントを頂いたこともあり、とりあえずの成功報告兼忘備録として記事化しようと思う。前…

MSYS2を利用したffmpegのビルド方法

【動機】 前回、MSYS+MinGW-w64でffmpegをビルドしていたが、MSYSの後続プロジェクトのMSYS2なるものがあるらしく、開発が継続中+パッケージ管理システムpacmanが利用できるという利点から、MSYS2を利用してffmpegをビルドしてみた。 (検索かけると、同じよ…

【2017/07/30追記】Mirakurun導入しようとしたら詰んだ話 (便利なので稼働させたかった・・・

【2017/07/30 追記】 後日再チャレンジし、とりあえずRaspberryPi3でChinachu γが動作しました。 【Mirakurun導入の動機】 今まで、Raspberrypiでのrecdvbの予約にはcrontabを利用していたが、野球中継などで番組が繰り下げになると無論追従できないのが面倒…

VPSを用いたVPNサーバーの立て方(IDCFクラウド編)

【動機】 前回同様、中国+香港に行く際に、セキュリティやグレートファイアウォール(金盾)のことを考え、VPNを準備しておいたのだが、色々考え自力でVPNサーバーを準備した。 今回は、IDCFクラウドでVPNサーバーを立てた話をする。(DigitalOceanで立てた…

VPSを用いたVPNサーバーの立て方(DigitalOcean編)

【動機】 最近、中国+香港に行く機会があったのだが、セキュリティやグレートファイアウォール(金盾)のことを考えると、やはり、VPNを準備しておくべきだろうと考えたが、VPN Gateといった無料サービスはボランティアに悪意のある人がいないとも限らないし…

香港・中国で使えるSIMカードの話

【概要】 諸事情により、香港+中国に行くことになったが、やはり、言語の違う海外ではインターネット環境があると安心できる。しかし、モバイルWiFiルーターは二か国以上を跨いで移動する場合には、一日当たりの値段がどうしても高くなるのが難点だった。そ…

【小ネタ】RapberryPiの起動時にネットワークドライブ(samba等)がマウントされない場合の対処法

RapberryPi(Raspbian)の起動時にネットワークドライブ(samba等)をマウントしたい場合、fstabにファイルシステムに「cifs」などを指定し、同時に「_netdev」を指定してネットワークインターフェースが認識されるまで待機させるが、これだけでは、起動後確認し…

(続)RaspberryPiでPX-BCUDを利用してBS/CSを受信する。

【2017/07/30追記】 2017/06/21のイメージから、PX-BCUDに対応したカーネルに更新されており、以下の手順を踏まなくてもよくなった。 よかった、楽になった・・・ 【動機】 以前の記事でRaspberryPi model BとPX-BCUDを用いてBS/CSを受信しようと考えていた…

RaspberryPiでPX-BCUDを利用してBS/CSを受信する。

【2017/07/30追記】 2017/06/21のイメージから、PX-BCUDに対応したカーネルに更新されており、以下の手順を踏まなくてもよくなった。 よかった、楽になった・・・ 【追記 (2016/04/23)】 RaspberryPi 3を使えば録画できました。(続)RaspberryPiでPX-BCUDを…

recdvbをいじってみた+いじったやつを公開してみた

【動機】 前に書いたPX-S1UDとRaspberryPiを用いて、家中どこでもテレビ(ワンセグ)を実現する。で述べたが、オリジナルのrecdvbではHTTPレスポンスヘッダのContent-Typeがapplication/octet-streamになっているので、Androidスマホ等からアクセスしたとき…

FFmpegをWindows上でビルドする

【使用ツール】 MinGW-w64 Toolchain MinGW Builds external-binary-packages (MSYS+git+...etc.) cmake FFmpeg nasm yasm lame fdk-aac openssl RTMPDump x264 x265 【動機】 MP4動画をFFmpegで作成する際、aac変換を音質が良いとされているfdk-aacに任せた…

PX-S1UDとRaspberryPiを用いて、家中どこでもテレビ(ワンセグ)を実現する。

【追記(2016/03/27)】 recdvb作者HPSat's spaceが復活したのでオリジナルはこちらからどうぞ。 【追記(2016/02/14)】 Androidスマホ等からアクセスする場合、後述のnginxを使わなくともIntentが働くContent-Typeを吐くrecdvbを作成したので、手前味噌だがこ…

ffmpegでMPEG2-TSファイルをmp4に変換する

【変換元・変換先】 変換元MPEG2-TS:動画MPEG2(インターレース)・音声AAC変換先MP4:動画H.264/AVC・音声AAC 【動機】 最近まで、FreemakeVideoConverterを使っていたのだが、Freemakeという組織があまりはっきりしないことから脱FreemakeVideoConverter…

Raspberry Pi (Raspbian) で、MPEG2-TSファイルをmp4に変換する際に詰まった点

【変換元・変換先】 変換元MPEG2-TS:動画MPEG2・音声AAC変換先MP4:動画H.264/AVC・音声AAC 【Raspberry PiにおけるMPEG2-TS→mp4への変換の概要】 Raspberry PiにはGPUが搭載されており、ハードウェアアクセラレーターを利用したH.264エンコーダーと、有償…